【実践】1枚引きタロット占いをやってみた

コラム
このサイトはアフィリエイト広告(楽天、Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

「タロット占いって難しそう…」
「気軽に占ってみたい」

タロットカードで占ってみたいけど、難しそうと感じている方もいらっしゃいますよね。

そう感じている方におすすめなのが「1枚引き」タロットです。

今回は、初心者でも気軽にできる「1枚引き」タロット占いを、実際に体験しながらご紹介します。

「カードを1枚引くだけ」で、本当にいいの?

そんな疑問を持っていた私が、やってみて感じたリアルな感想や気づきもお届けします。

「1枚引き」タロット占いってなに?

タロットカードを手にした方が最初に悩むのが、どうやって占ったらいいのか?です。

タロットカードを購入した際に添付されているミニガイドBOOKや、参考書を手にして占う方法を調べながら占う場合もあります。

しかし、初心者にとってどの占い方(展開法、スプレッド)を選べばいいのか分からないでしょう。

そんな時は、まず「1枚引き」です。

シンプルな方法だけど、意外と奥が深い!

1枚引きはその名の通り、「カードを1枚だけ引いて占う」やり方です。

78枚あるタロットカードの中から1枚だけを選び、そのカードから“今の状況へのヒント”や“これからどうすべきか”などを受け取ります。

初心者にとってハードルの高い「スプレッド(展開法)」を覚える必要がなく、今日の運勢を軽く知りたいときや、迷ったときのヒントがほしいときにぴったりです。

「1枚引き」タロット占い|なぜ初心者におすすめなの?

タロットカードは78枚あり、人間の魂の成長を描いた大アルカナ22枚と、魂が成長する過程で起きる出来事や体験を描いた小アルカナ56枚で構成されています。

78枚もあり、1枚ずつ意味も象徴も違うので一度にたくさんのカードを読み解くのは、初心者には難しいです。

最初はカードに毎日触れて、日常にタロットカードを取りいれて欲しいのと、その他3つの理由があります。

初心者に「1枚引き」がおすすめな理由は3つ

  1. 展開がシンプルなので、解釈に集中できる
  2. カードの意味を自然に覚えられる
  3. 短時間でできるので、毎日続けやすい

しかも、1枚引きでも驚くほど“今の自分にぴったりの言葉”が出てきたりします。
「たった1枚でここまでわかるのか…!」と驚くことも。

実際に「1枚引き」で占ってみた

では実際に、私自身が「1枚引き占い」を体験した様子をご紹介します。
今回は以下のテーマで占ってみました。

タロットカード1枚引き占いを動画で見たい方はこちら☟
【実践】タロットカード1枚引きをやってみた

【質問】今の私に必要なメッセージは?

心が落ち着いた状態で、タロットカードをシャッフルして、上から7枚目のカードを引きました。

7枚目のカードを引く理由は、後日お伝えします。

今回、私が今の私に必要なメッセージとして引いたカードは、大アルカナ「19 太陽」でした。

引いたカード:太陽(正位置)

今回、1枚引きで使用したタロットカードは、

「ライダーウエイト版タロットカード」です。

今回使用しているのは背表紙がチェック柄ですが、

背表紙の柄は他にもいろんなバージョンがでていますので、

以下の記事も参考になりますので、ご覧ください。

初心者におすすめのタロットデッキ5選


1枚引きで「太陽」が正位置で出てくるのはちょっとビックリです。

タロット1枚でどんなことが分かるのか、実際に読み解いていきます。

「太陽」のカードを解釈してみると

「今までのことが日の目を見る」
「現実的になにか成果を得る」

今まで学習してきたことや、積み重ねてきたことが、公に認められる。

または、達成できることがある。

簡単に読み解くとこんな感じです。

もう少し、質問の背景にある自身に沿って読み解いて、自分の言葉にしてみます。

「今これでいいのか?と思っている事に対して不安に思っていることがあるよね。

でも大丈夫。自身が思っているゴールへの道は間違っていないよ。

暗闇を歩いているような気持ちになるかもしれない。

暗闇の先には、光があるよ。

安心して、このまま進んで」

私が私という相談者にカードを引いて、メッセージを伝えるとすればこんな感じになります。

今この時にカードから感じたもの、言葉、今までの学習してきたことや経験したことを、「メッセージ」として伝える。

伝えられた私は、なんだかホッとした気持ちになりました。

いいんだ、このまま進んでいけば、自分が納得した状態になりそうだな。

占いで出た結果を信じるというよりは、アドバイスまたは、励まされたみたいな気持ちです。

もしこの結果が、今やっていることはおすすめできないよ、やめておいた方がいいよ。

というメッセージだったとしたら、じゃあ、これからどんな気持ちで取り組めばいい?

ともう一枚、補足カードを引いてもいいでしょう。

1枚引きのコツと注意点

1枚引きで思わぬカードが出たとしても、同じ質問で引き直すのはダメです。

それは、自分の思ったカードが出るまで続けてしまうからです。

それでは自分の人生のハンドルを握っていることにはなりません。

結果から、「どう考えればいいのか」「どう思って行動すればいいのか」

結果から学ぶ、メッセージをどう活用するかが大事です。

1枚引きを生活に取り入れてみよう

タロットカード1枚で占うことは、占う事に慣れていない人にこそおすすめです。

理由としては、もちろんタロットカードと占いに慣れるためでもあります。

その他、毎日の自身の心の変化を感じてもらうこともできるので、毎日取り組んで欲しいと感じています。

毎朝の習慣にするのもおすすめ

1枚引きは3〜5分あればできるので、私は午前中にリラックスできる時間に占うのがおすすめです。

仕事から帰宅して、寝る前のリラックスタイムでももちろん良いです。

しかし、一日の始まりとして、アドバイスメッセージをもらうには、午前中が良いと感じています。

気づきや心の変化が生まれる

「カードを読み解きながら自分の心と向き合ったことで、気づきが生まれ、価値観や行動が変わった」

「考えすぎていたことがメッセージを受け取り、心がスッと軽くなった」

そんな風に、日常に寄り添う「小さな気づきをくれる」のが1枚引きの魅力。

タロットカードというツールを使って、自分と向き合う時間を持つことで、

ハッと思うことが出てきやすいのです。

まとめ

「占い=当てるもの」と思われがちですが、
1枚引きを続けていると、次第にこう思えるようになります。

タロットカードは、「自分と向き合うためのツール」だと。

カードの意味に“正解”はありません。

でも、そこから何かを感じ取る自分自身の感覚こそが、最も大切な答えになります。

考え、感じ取り、そのあとにどうしていくのか、どう考えていくのかによって、

自身の人生のハンドルを握り直して進んでいけるのではないでしょうか。

よければ、この記事を読んだあと、
あなた自身も「1枚引き」してみてください。

あなたの心に、どんな気づきが浮かぶでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました