吊るされた男(The Hanged Man)の意味と解釈

タロットカードの意味
このサイトはアフィリエイト広告(楽天、Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

吊るされた男(The Hanged Man)は、タロットカード大アルカナの12番にあたるカードです。

逆さまに吊るされた人物の姿が印象的で、一見苦しそうなイメージを持つ方も多いでしょう。

しかし、このカードが象徴しているのは、努力の先にある希望です。

逆さで動けない状況の中でこそ、心の成長や大切な発見があることを示しているのです。

ここでは、吊るされた男の象徴・意味・正逆の解釈・恋愛・人間関係・仕事・金運・アドバイスについて解説していきます。

吊るされた男|象徴・意味・キーワード・絵柄の特徴

象徴と意味

吊るされた男は、努力を象徴するカードです

努力と言っても、ただ耐えるだけではなく、その先にある希望のための努力です。

希望や可能性に繋がると知っているからこそ、耐えることができる

逆さになっていることで、見え方が変わり、新しい気づきを得ることができるのでしょう。

キーワード

  • 努力
  • 試練
  • 使命
  • 奉仕

絵柄の特徴

  • T字形の十字架:真実や光
  • 緑の芽吹き:生命力や希望
  • 後光:悟りの象徴
  • 赤と青の衣服:赤は情熱、青は精神性を表す
  • 黄色の靴:身動きが取れない状態を祝福している様子
  • 灰色の背景:発展途中段階を表す

吊るされた男|正位置の意味と解釈

正位置の吊るされた男は、忍耐力を試されており試練のときです。

ただ我慢する試練ではなく、希望や可能性に繋がることを信じて努力しています。

努力の結果、見え方が変わり、新しい価値観を得られるでしょう。

吊るされた男の正位置のキーワードは以下の通りです。

  • 修行
  • 使命や役割
  • 奉仕の心
  • 待機
  • 高い精神性(悟り)
  • 霊的な成長

吊るされた男|逆位置の意味と解釈

逆位置では、無駄な努力をしていたり、ただの我慢になっている様です。

誤った視点で物事を見ていて、努力する方向が違っている可能性があります。

身動きが出来ず不自由な状態を示すこともあります。

吊るされた男の逆位置のキーワードは以下の通りです。

  • 我慢
  • 無駄な努力
  • 間違った視点
  • 身動きが取れなくて不自由
  • 自分を見失う
  • 偽善の心
たまみ
たまみ

吊るされた男の逆位置が出てきたときは、頑張りすぎていないかな?

自己犠牲が強くなっていないかな?と感じることがあります。

吊るされた男|恋愛・人間関係における正位置での意味

忍耐が必要なときです。

片思いの方は、自身が恋愛以外のことで忙しかったり、何かの邪魔が入ったりして、思うように動けずもどかしい気持ちになっているかもしれません。

想いを寄せる相手は、恋愛以外に取り組んでいることがある様子で、恋愛に重きを置くのは今すぐではないようです。

時間はかかるかもしれませんが、思い続けることで良きタイミングで伝わるかもしれません。

人間関係では、板挟み状態になる可能性があり、身動きがしづらい状況です。

状況が改善しないときは、少し妥協や自己犠牲になることも受け入れて動くと改善傾向に向いていく様子。

吊るされた男|恋愛・人間関係における逆位置での意味

片思いの方は、思い続けても、報われない可能性があります

相手の恋愛に対する優先順位が低いと、アプローチしても意識されないかもしれません。

または、恋愛どころではない状況かも。

両想いの方は、相手に献身的に尽くしても報われていない気持ちになりそう。

邪魔が入ったり、お互いに我慢することが多く不満がでてきそうです。

人間関係では、振り回されたり、犠牲になることがあり、ストレスがたまりそう。

我慢しすぎず、これは何のためにこの我慢をしているのか、内省してみると吉。

吊るされた男|仕事・金運における正位置での意味

仕事で、吊るされた男の正位置が出たときは、奉仕精神や使命感をもってチームやクライアントに貢献することで、努力が報われるとき。

人の役に立つかどうかを視野に入れながら努力することが吉。

他社貢献ができる人は、いずれ報われていきます。

金運では、流れが良いとは言えず、忍耐の時期。自分を高めるための自己投資に使うのは良いが、基本的には貯金をして、良いタイミングに使えるようにしておきましょう。

吊るされた男|仕事・金運における逆位置での意味

仕事で吊るされた男の逆位置が出たときは、決定権が自分になく進めていけない状況が出てくる可能性があり、身動きができない様子。

現状を把握した上で、長期的な視点をもち、方向性を見直す必要がありそうです。サービス残業をしすぎないようにしましょう。

金運は、今アップする時期ではないですが、出費が増えそうです。無駄なものにお金を使っていないか、振り返ってみましょう。

本当に大切なものにお金を使えるように、今は貯金をすることが吉。

吊るされた男のカードが出たときのアドバイス

吊るされた男のカードが出てきたときは、今は努力する時期で、努力の先に希望が待っている。

ただ耐えているのではなく、長期的に見たときに今この課題をこなす必要があるから取り組む。

現在だけでなく、先の未来を見据えて努力や忍耐を学ぶときなんだと認識すると良いでしょう。

見え方を変えることで新しい発見もあることを教えてくれているカードなので、違った角度から物事を見直す工夫をするのもよいでしょう。

逆位置のときは、理由もなくただ今をしのぐために耐えていないか、その先に希望となる未来があるのか考えるいい機会なのでしょう。

まとめ

タロットカード「吊るされた男」は、努力を象徴するカードです。

正位置では、忍耐や努力の先に成長や気づきが待っていることを示し、逆位置では不要な我慢や報われない犠牲を表します。

恋愛・仕事・人間関係・金運においても、「立ち止まることの意味」や「忍耐から得られる気づき」がテーマになります。

もしこのカードがあなたの前に現れたなら、焦らずに状況を受け入れ、新しい視点から物事を見つめ直してみましょう。

停滞の中で得られるものは、きっと未来への大切な糧になるはずです。

タイトルとURLをコピーしました