隠者(The Hermit)の意味と解釈

タロットカードの意味
このサイトはアフィリエイト広告(楽天、Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

タロットカードの大アルカナⅨ「隠者(The Hermit)」は、「内観」を象徴するカードです。

愚者0のカードから魂の成長を求め、時間と経験を積みここまで歩んできたことを表しています。

ここまで歩んでこれたのは、このカードの象徴である「内観」ができ、深く考え、自分の中の真実を見極められたからでしょう。それほど、隠者の精神性が高いことを示しています。

今回は、隠者が持つ本質的な意味や、正位置・逆位置の解釈、恋愛・仕事・金運などテーマ別の読み方を詳しく解説します。

隠者|象徴・意味・キーワード・絵柄の特徴

象徴と意味

「隠者」は、内省・自己探求・精神的な探求心を表します。

外の世界での活動を一時的に控え、自分の内面と向き合い、本当に必要な答えを見つけようとする姿勢です。

また、人生の答えをすぐに求めず、時間をかけて熟考する大切さを教えてくれます。

キーワード

  • 内観
  • 探求
  • マニアック

絵柄の特徴

ウェイト版では、杖を持った老人がランタンを掲げて立っています。

ランタンの中の六芒星は、ひらめき・英知を象徴し、真実を照らし出す存在です。真実とは、本人だけが知っている答えです。

左側を向き、うつむいている老人は、心の声を聴いている様子を表しています。内観をして、自分が求めているものは何か?と問われています。

老人が羽織っている灰色のマントは、自分の内側に目を向けるために、外側からの刺激が、自分の内側の声と混在しないように遮断しています。

隠者|正位置の意味と解釈

正位置では、内観や深く考えることが出来ていて、自分の中の真実を見極められている状態です。真実=答えは、自分自身が知っていることを表しています。

これまでの道のりを振り返り、自分の内側と向きあい、内観して、未来に進むための知恵を会得していくことを物語っています。

このカードは、精神世界や哲学、スピリチュアルなことに関わっている人表すこともあります。占い師もその一つです。

隠者の正位置でのキーワードは以下の通りです。

  • 精神的な成長
  • 高尚さ
  • 哲学的な知恵
  • 探求心
  • 慎重さ
  • 思慮深さ
たまみ
たまみ

自分と向き合うことが必要な時に出てくるカード、という印象があります。

自分と対話する時間を持つことが大事なんだな、と認識しています。

隠者|逆位置の意味と解釈

逆位置では、過剰な警戒心を抱いてしまっていたり、閉鎖的になってしまっている様子。または、非現実的や自分の中にこもりすぎていることがあります。

また、単独行動や秘密主義がいきすぎないようにしましょう。秘密主義がいきすぎると、隠し事をしている可能性があります。

隠者が逆位置出たときのキーワードは以下の通りです。

  • 考えすぎ
  • 過剰な警戒心
  • 閉鎖的な考え
  • 非現実的な考え
  • 隠居さ
  • 世捨て人

▶他のカードも見てみる
【完全保存版】タロットカード78枚の意味一覧|大アルカナ・小アルカナをスート別に解説

▶次のカード「運命の輪」のカードの記事を見る
運命の輪(Wheel of Fortune)の意味と解釈
隠者|恋愛・人間関係における正位置の意味

恋愛では、慎重さと、自分の見つめ直しが必要な時期です。

片思いの方は、相手との関係性が思うように進展しない様子。自分が相手に何を求めているのか、じっくり自分の内側の声を聴いてみましょう。

両想いの方は、お互いが今の関係性をじっくり考えたいと思っている様子。お互いに一人で将来のことを考えると良い未来の選択が出来そうです。

人間関係は、一人の時間を過ごしていることが多くても、周りからの信頼はあり。困ったときは、一人で抱え込まずに、助けを求めると、サポートしてくれる人に恵まれそう。

隠者|恋愛・人間関係における逆位置の意味

逆位置では、閉鎖的になり一人で考え込んでしまいそう。

片思いの方は、アプローチが出来ず悩んでしまいそう。答えは自分の中にあるので、あれこれ考えず、自分は何を求めているのかを考えると良いでしょう。

両想いの方は、お互いに本音を言えず疑い深くなっている様子。一人でじっくり考えても答えが出ない時は、相手としっかり話をしてみると良いでしょう。

隠者|仕事・金運における正位置の意味

仕事では、一人で集中して取り組める時期。集中してできるように、周りへの協力や根回しは必要。

言葉数が少なくても、信頼されている様子。一人で悩まず、協力を得ましょう。

金運では、無駄使いは基本していない様子。もし、臨時的な収入があっても秘密にしておくと良いでしょう。

学びやアートに触れるなど自分へ使うと吉。貯金も可です。

隠者|仕事・金運における逆位置の意味

仕事での逆位置では、協力者が現れにくい孤独な状態。孤独な状態だとしても、他人を受け入れないような頑固な態度を取ってしまうと改善されにくいので、周りへの態度の取り方には気を付けましょう。

金運では、精神的に満足できるものにお金を使う事が大事。安いものばかり買ったり、マニアックなものに使いすぎないように注意。

隠者のカードが出たときのアドバイス

隠者のカードは、地味ながら着実に前進している状況です。じっくり自分の内側と向き合い、内観ができています。

自身は、世間から背を向けて突き進んでいると認識されているかもしれませんが、孤独を感じていても、しっかり力強く進んでいくことが大事です。

隠者が手にしている光は、自身が持っている答えであり、真実です。その真実に気付くには、しっかり内観することが大切です。

「あなたにとっての光=真実は何ですか?」と、自問自答してみると答えが出てくるかもしれません。

まとめ

タロットカード「隠者」は、内面の探求や真理の追求を象徴します。

外の刺激よりも、自分の中にある答えを信じ、時間をかけて進むことが、結果的に最良の道を開くでしょう。

時間がかかるかもしれませんが、自問自答しながらあなただけの真実を見つけて下さい。

タイトルとURLをコピーしました